一時は毎朝台所に立ちオフィスに手作り弁当を持参していたのですが、最近は忙しさにかまけてめっきりその機会も少なくなりました。その結果重宝しているのがデリバリー日本食弁当。以前このブログで「お弁当のなおちゃん亭」という店を紹介しましたが、今のお気に入りはロンドンでもそこそこ名の通ったジャパニーズ・レストラン「Matsuri High Holborn」のもの。5種類のメニューが週替わりで登場し、これがなかなか旨いのです。1個6£(=900円)、ロンドンの食事情、つまり高かろう不味かろうという状況を考えれば、とてもリーズナブルのようにも思われます。慣れって怖いですね。
さて、いくつかお気に入りのメニューを紹介したいと思います。
まずこちらは、週替わりではなく固定メニューの「祭ビーフカレー」。『料理長特製フォンドボーとステーキ用のリブアイ肉を贅沢に使っております』という触れ込みなのですが、キャッチコピー負けすることなく実に美味しいです。コクがあり、日本でよくいう「欧風カレー」のようなイメージ。家庭科調理実習で作ったような味がする「Japanese Canteen」のカレーと比較するに圧勝であることは言うまでもなく、悔しいかな自分で家で作るものよりも旨いと認めざるを得ません。ポテトサラダ付きであるのも高ポイント。因みに、このカレーが入っている容器、わざわざ日本から取り寄せているそうです。電子レンジに入れてそのままチンできるからということですが、イギリスで同様のものは調達できないのでしょうか。何はともあれ、このカレー、ここ2ヶ月間週に1度位は食べています。
続いてこちらは、1ヶ月半に1度位登場する「鯖の味噌煮弁当」。イギリスの鯖はスーパーで買う小ぶりのものであっても脂が乗っていてなかなかのものなですが、この鯖の味噌煮もかなり美味しく仕上がっています。ダシがしっかりときいた少し濃い目の味付けで、ご飯がどんどん進むのが嬉しいです。注文をつけるとすれば栄養バランスが少し悪い点でしょうか。もう少し野菜を取り入れて欲しいものです。彩りも改善の余地ありですね。
そしてこちらは、7月の土用の日に特別メニューとして登場した「鰻丼」。12£(=1,800円)と若干高めの値段設定でしたが、その分大ぶりの鰻がどどーんと乗ってボリューム満天でした。冷凍鰻であることは間違いないものの、ふっくらと仕上げられた身に山椒が添えられ、ロンドンに住んで1年、鰻にあたることもほとんどなくなった人間にとっては至福の1杯でした。大変美味しゅうございました。
なお、こちら「Matsuri High Holborn」の弁当、注文する度にシールがもらえ、それを20枚集めると弁当1つ無料になるサービスがあります。注文締切り期限は当日9時20分なのですが、前日までに注文すると弁当1つにつき通常シールが1枚のところを2枚もらえます。ということは10回食べると1回無料。貧乏性にとっては何となく嬉しいサービスです。
3つ以上から注文可能、配達エリアは基本的にCity界隈。ロンドン駐在が長くなれば、利用してハズレはないと思いますので、是非。